2023 都立高校入試問題 #6

2025 都立高校入試問題 #1

👦「先生!ぼく、計算を
よく間違えちゃう…😣」

👩‍🏫「大丈夫!コツを知れば
計算ミスは減るよ!💡」

👦「ほんと!?知りたい!✨」

👩‍🏫「今日は計算ミスを
防ぐ3つのコツ
を教えるね!」


1️⃣ 桁をそろえて書こう!

👦「筆算の足し算が
ズレちゃうんだよね…」

👩‍🏫「それがミスの原因!
たとえば、これ見て!」

❌ まちがいの例

  123
+   45  ← ここがズレるとNG!
-------

👦「あっ!ズレると
めちゃくちゃになる!」

👩‍🏫「だから、こうやって書く!👇

⭕ こう書けばOK!

  123
+ 045  ← 1の位をそろえる!
-------

👦「おお!0を入れると
きれいにそろう!」

👩‍🏫「マス目のあるノートも
オススメだよ!✏️」


2️⃣ 符号(+−)をしっかり見る!👀

👦「答えが合わなくて…
よく見たら足し算と
引き算を間違えた!😵」

👩‍🏫「あるある!
たとえば、こんな問題👇」

  42 - 38 =?

👦「えーっと… 42 + 38 = 80…
あれっ!?間違えた!?💦」

👩‍🏫「そう!これは
引き算だったね!」

✅ ミスを防ぐポイント!

  • 計算前に「+」か「−」を
    大きく書く!
  • 答えを書いた後に
    もう一回「+」「−」をチェック!

👦「なるほど!計算する前に
符号をちゃんと見るんだね!」

👩‍🏫「そう!ちょっとしたことで
ミスが減るよ!😊」


3️⃣ 計算の順番を守る!

👦「『6 + 4 × 2』で
間違えたんだ…💦」

👩‍🏫「計算の順番ミスだね!
やってみて!」

  6 + 4 × 2 =?

👦「6+4は10で、×2だから…
20!!!」

👩‍🏫「ぶっぶー!😆 残念!」

👦「えっ!?なんで!?💦」

👩‍🏫「かけ算を先にやるんだよ!」

  6 + 4 × 2
  = 6 + 8
  = 14

👦「えーっ!?足し算から
じゃないんだ!」

👩‍🏫「そう!もし迷ったら、
カッコをつけると分かりやすい!」

  6 + (4 × 2)
  = 6 + 8
  = 14

👦「うわー!カッコをつけると
めちゃくちゃ分かりやすい!」

👩‍🏫「でしょ? こうすると
間違えにくくなるよ!✨」


🎯 まとめ!

  • 桁をそろえて書く!
  • 符号(+や−)をチェック!
  • 計算の順番をまちがえない!

👦「よーし!この3つを
気をつけて計算するぞー!💪」

👩‍🏫「いいね!ミスが減れば
計算がもっと楽しくなるよ!」


【1】 計算の順番

👩‍🏫「ただの足し算じゃないね。」

👦「2乗とか割り算がある!」

👩‍🏫「順番をしっかり考えるのが大事!」

  • 📌 ① 累乗を最初に計算
  • 📌 ② 割り算・かけ算は左から
  • 📌 ③ 足し算・引き算は最後

👦「先に2乗を計算するんだね!」

【2】 6² を計算

👩‍🏫「6² は、6を2回かけるよ!」

👦「6 × 6 = 36!」

👩‍🏫「正解!式に戻すよ。」

3 - 6² ÷ 4
→ 3 - 36 ÷ 4
    

【3】 36 ÷ 4 を計算

👦「36 ÷ 4 = 9!」

3 - 36 ÷ 4
→ 3 - 9
    

【4】 最後に「3 - 9」

👦「3 - 9 = -6!」

【答え】

3 - 6² ÷ 4 = -6
    

👦「やった!できた!」

👩‍🏫「順番を守れば大丈夫!」

💡 計算問題を解いて、点数UP!

📌 他の問題にも挑戦しよう!

コメント