- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
🎓 二次方程式の「解の公式」まとめ
👩🏫 二次方程式って、因数分解できないときもあるよね?
でも安心して!解の公式を使えば、どんな式でも解けるんだよ!
📌 基本の形
まず、こんな形の式があったら…
✅ 解の公式はこれ!
💡 使い方のポイント
- b² − 4ac を「判別式」と呼ぶよ
- 判別式が正なら √ が計算できる
- マイナスになると「虚数」の世界になるけど、中学生は正の数だけでOK!
🧠 例題で確認しよう
例えば、次の式を解くとき:
a = 1, b = −4, c = −5 を公式に入れよう!
🎯 最後に
公式を覚えておけば、因数分解できない問題もラクに解けるよ!
何度か使って、手に覚えさせよう!
💡 解の公式はこれをマスターしよう!
コメント
コメントを投稿